

本記事ではハイローオーストラリアの本人確認についてわかりやすくお伝えします。
✅ 本記事の内容
- ハイローオーストラリアの本人確認に使える書類
- ハイローオーストラリアの本人確認ができないときの対処法
- ハイローオーストラリアの本人確認の所要時間
ハイローオーストラリアの本人確認書類提出の画面は開いてます?
開いてない人は口座開設画面から進みましょ(ハイローオーストラリアの公式サイト)。
▼本人確認書類が必要な画面まで進んでいない方はコチラの記事を見てね。▼
ハイローオーストラリアの本人確認とは

ハイローオーストラリアの口座開設の際に本人確認が必須です。
ここでは以下の3点について解説していきます。
- 本人確認に使える書類3つ
- おすすめの本人確認方法
- 本人確認の所要時間
それぞれ注意事項もあるから1つ1つ解説していきますね。
使える書類は3つ
ハイローオーストラリアの口座開設の本人確認書類として使えるのは以下の3点。
- 運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカード(通知カード不可)
どれも持ってないよ!って方は、先に書類の発行の仕方を確認しておきましょ。
本人確認できないと、口座開設ができません。

スマホでの本人確認がはやい
スマホで本人確認書類の写真を撮影すれば、そのままアップロードできます。
パソコンで写真撮影するの難しいし、スマホで一度撮影した写真をパソコンに送るのも手間ですからね。
最初からスマホで口座開設しちゃえば、本人確認書類もサクッと出せます。

本人確認の所要時間
ハイローオーストラリアの口座開設は本人確認照合システムを使っているので、運転免許証とパスポートを使った場合はすぐに本人確認が完了します。
ただし、以下の場合は本人確認に1~2日かかってしまうので要注意。
- 本人確認書類としてマイナンバーカードを提出した
- 「口座開設の際に入力した情報」と「本人確認書類の情報」が違う
- 本人確認書類の写真が不鮮明
マイナンバーカードは本人確認照合システムに対応してないんすよね。だから時間がかかる。


口座開設のために入力する情報は必ず正確に。
ハイローオーストラリアの本人確認ができないときの対処法

本人確認書類を持っていない人はとりあえず作りましょう。
本人確認書類を持っているのに本人確認ができない人は以下の方法で対処を。
- 本人確認書類を変更する
- 本人確認書類の写真を撮り直す
- スマホでやり直す(パソコンで本人確認している場合)
それぞれ解説していきますね。
本人確認書類を発行する
急ぐならパスポート。お金をかけたくないならマイナンバーカード。
運転免許証をハイローオーストラリアの本人確認のために発行するのは現実味がないっすよね笑
時間とお金がかかりますからね。
そうするとパスポートかマイナンバーカードってことになりますが…以下の表で比較してみましょ(ちなみにパスポートは2種類ある)。
書類の種類 | 必要金額 | 発行までの所要時間 | 有効期限 |
---|---|---|---|
パスポート(赤) | 16,000円 | 最短8日 | 10年間 |
パスポート(紺) | 11,000円 | 最短8日 | 5年間 |
マイナンバーカード | 無料 | 2週間~2カ月 | 10年間 |
「はやくハイローオーストラリアやりたいんじゃ!」って人はパスポート。
「10,000円以上かかんのかい!そんなお金ないわ!」って人はマイナンバーカードね。
「運転もできるようになりてえ!」って人は運転免許取ってきて。

入力項目をもう一度確認する
少しでも入力内容と書類の内容が違うと本人確認できません。
以下の2点を確認。
- 入力した住所や名前は本人確認書類と一致していますか?
- 本人確認書類の裏面に記載がある場合は忘れずに
裏面は忘れやすいから、注意ですよ~!!
本人確認書類の写真を撮りなおす
本人確認システムが写真を判別しますから、不鮮明だとNGなんす。
以下の3点を確認。
- すべての文字が鮮明に読めるか
- 指や他のものが書類にかぶっていないか
- 書類全体が見切れることなく映っているか

スマホで本人確認してみる
パソコンで口座開設してる方は以下の画面出てますよね。

赤く囲ったところをクリックすると、入力情報はそのままでスマホから本人確認できます。
スマホで撮影した画像をアップロードするだけなので、スムーズですよ。
ハイローオーストラリアの本人確認で覚えときたいことは3つ

ハイローオーストラリアの本人確認で覚えとくべきは以下の3点。
- スマホでやったほうが早い
- 免許証かパスポートでやったほうが早い
- 写真はきれいに!情報は正確に!
本人確認に時間がかかるけど、トレードしたい!待ちきれない!ってかたはデモ取引からやっときましょ。